3: Socket774 sage
2025/06/06(金) 20:45:31.67 ID:0iyyRRSH0.net
天板のデザインは結構好き
4: Socket774 sage
2025/06/07(土) 03:43:00.10 ID:eMYWG+EC0.net
ガラス流行りすぎだろまじで
普通にいらんのよ
Define 7のホワイト(Solid)インテリアに溶け込んで気に入ってんだけど
オタクじゃねえからさ俺光らせないし中身も見えなくていいんだよね
中身見えるケースだとついパーツの配色やらケーブルやらこだわり出して選択肢狭まるんだよね
なんかばかみたいじゃん
9: Socket774
2025/06/07(土) 08:47:19.08 ID:ZHxSBM2e0.net
>>4
わかる
なんかビカビカ光らせたがる奴多すぎ
珍走かよって
10: Socket774
2025/06/07(土) 09:27:18.12 ID:ly9oFM0u0.net
>>4
ADHDw
自分はガラス以外で光らせないPC組めばいいだけの話なのにw
11: Socket774 sage
2025/06/07(土) 09:28:56.23 ID:I7g5H6P0H.net
5chまで来て非オタアピールって釣りか何かでしょ
2025年でこれは幼い
19: Socket774
2025/06/07(土) 11:28:21.99 ID:hF7cnMGXd.net
近くの店に行ったらこれが3000円だったんだが買いか?

25: Socket774
2025/06/07(土) 12:12:56.96 ID:RYb8obubH.net
>>19
俺は好き
52: Socket774 sage
2025/06/08(日) 11:06:04.01 ID:ebjubekI0.net
>>19
なんやこのケース…
20: Socket774 sage
2025/06/07(土) 11:30:57.29 ID:Tcf1Qp0b0.net
ケースの裏に向かって、すなわち自分より離れていく向きに排熱してる
オープンは自分方向にも流れてくる
部屋全体では消費電力分だけ温まるからどっちも同じ
26: Socket774 sage
2025/06/07(土) 12:24:21.71 ID:1KeqhzItd.net
寝るときにシャットダウンしろよ
66: Socket774 sage
2025/06/09(月) 16:17:38.21 ID:+xr+pR8k0.net
MSIのなんか安いケース
提供元: ASCII.jp
175: Socket774 sage
2025/06/12(木) 19:37:07.04 ID:ScWJvP1s0.net
deepcoolのラジ分離ケースってHPのパクリだよね
特許取ってるらしいけど、パテント料払ってんのかね
219: Socket774
2025/06/13(金) 13:55:03.99 ID:+bPT7Kfm0.net
安いケースはポンコツファンがついてくるからね
どことは言わんけど
276: Socket774 sage
2025/06/15(日) 14:57:10.57 ID:p+0t0aaI0.net

この180度倒立レイアウトってエアフローどうなってんだ?
トップラジは吸気で、グラボの熱は下に抜けていくが、排気はリアの1個だけでは籠もりそう
フロント下側に排気ファン2個でリア側は吸気にしたほうがいい気もするが、そうでもない?
278: Socket774
2025/06/15(日) 15:12:13.38 ID:7P4KbLzE0.net
>>276
こういうのはNASやサーバー用途だな
排熱は諦めるしかない
280: Socket774 sage
2025/06/15(日) 15:39:33.58 ID:AcB/T0iQ0.net
>>276
上が吸気としても抵抗大きいから吸排気のバランス的にはそこまでではないだろう
引用元:https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1749120343/
コメントを残す